今回、訪れたのは、甲賀市水口町山にある「西養寺」です。西養寺の歴史について、お話をお伺いしました。
文明時代建立の寺院
西養寺は、文明時代(1469年〜1487年)、第一世堯誉隆阿上人により開かれたお寺です。応仁の乱が収束したのも、文明時代です。建立は、今からおよそ500年以上前のこと。改めて本堂を眺めてみると、時の流れをしみじみと感じられることでしょう。
西養寺の什宝(じゅうほう:家宝)は、華曼(けまん)です。お参りの際には、美しい華曼をご覧ください。
また境内には木造の地蔵堂があり、古くから地域の方々に大切に守られているお寺です。
No. | 11番 |
本霊場 | 東大寺 |
寺院名 | 西養寺 |
所在地 | 水口町山4398番地 |
連絡先電話番号 | (未) |
FAX | |