浄福寺
Jofukuji
本堂 明治36年5月再建 平成2年10月大修復 木造瓦葺入母屋造り 50坪
地蔵堂 大正12年3月修繕 木造瓦葺入母屋造り 六体地蔵を安置 7合5勺
地蔵堂 昭和51年8月建立 木造瓦葺入母屋造り 水子地蔵を安置
山門 木造瓦葺 明治30年4月 平成7年修繕 木造瓦葺入母屋造り 間口2間半 奥行1間半 3坪7合5勺
由緒 創立開基は不詳であるが、天正年間に安土浄厳院第八世応誉明感が天台宗寺院であった当寺(言い伝えによると、元は長生寺という天台宗寺院であったが、時の柏木村領主柏木冠省義章が真言宗を信仰したために次第に荒廃してついに廃寺となったという)[『甲賀郡誌』]を浄土宗寺院として中興したと伝えられる。一説に元亀年間に火災に罹り消失し天正8年に再興されたとも云う。明治23年3月10日浄厳院末から知恩院直末に転入し現在に至る。
什宝
仏像 阿弥陀如来像 推定平安時代末期作 平成2年5月水口町文化財指定
華曼 天和3亥年12月15日 享保6丑年2月の銘がある
半鐘 亨保12月未9月吉日の銘がある
梵鐘 宝暦12午年12月の銘がある
鐃鉢 同上
伏鉦 文化12乙亥10月25日の銘がある
双盤 文化2年戉正月の銘がある
境内 390坪
レポート記事
フードバンクびわ湖と浄福寺
詳しく見る
No. | 23番 |
---|---|
本霊場 | 清浄華院 |
寺院名 | 浄福寺 |
所在地 | 水口町北脇557番地 |
連絡先電話番号 | 0748-62-1932 |
FAX |